▼「新築・引越祝い」とは・・・
マイホームの購入は人生の中で最も大きな買物。その夢が叶って新しい暮らしを始めることを祝って新築祝いを贈ります。新居へ招かれたときにお祝いを持参するのが一般的です。
新しい家に住み始めるときは、中のインテリアなども新しくしたり、今までの部屋よりも大きければ家具などを買い揃えたりするので、初めの頃は何かと物入りです。ごく親しい間柄なら現金や商品券で送ったり、欲しいものを尋ねてから贈るのでもいいでしょう。友人同士でお金を出し合って、高価なものを贈る方法もあります。新築祝いの目安は、友人知人は1万円ぐらい、親戚なら1〜3万円ぐらい、兄弟姉妹は3万円ぐらいが目安です。
新築祝いの贈り物は、相手の好みや部屋の雰囲気などをいろいろ考えて贈る必要があります。
家は個人のプライベートスペースであるため、どんなに高価なものをもらっても、趣味に合わない、部屋に合わないということが考えられます。インテリア関係のものは事前に本人に好みを聞くのが無難です。気をつけたいのは、新築祝いのときには「火事を連想させるものは贈らない」ということ。「ストーブ」や「灰皿」「ライター」「炎の模様が入ったもの」「赤いもの」などはタブーとされています。
お祝いをもらった人は、新築披露にご招待することがお返しとなるので、あらためてお返しをする必要はありません。新築披露に来なかった方には、内祝いを贈ります。金額は、いただいたものの3分の1〜半分程度が目安です。
新築・引越祝い
(C)AMUZENET